ヘルプ
対応攻撃関連
Q1
【サーバセキュリティタイプ】SQLインジェクションやXSS(クロスサイトスクリプティング)への対応手法を教えてください [k182]
HTTP/HTTPS通信のパラメータをリクエストURLからチェックします。
※URLはApacheのアクセスログ、エラーログから確認します
Q2
【サーバセキュリティタイプ】POSTパラメータを使用した攻撃には対応していますか [k183]
POSTパラメータを使用した攻撃にも対応しています。
※POST通信のログを取得する設定を実施していただく必要があります
Q3
不正なエンコーディングはどのように検出しますか [k184]
例えばクロスサイトスクリプティングでは、"%20" などのエンコードされた文字を使用された場合、シグネチャから該当する文字列を攻撃と合致させて検出します。
Q4
【サーバセキュリティタイプ】エージェント導入サーバからIPWAN側への通信に対処は可能ですか [k185]
攻撃遮断くんは「外部から内部」への通信における侵入を検出・遮断できますが、「内部から外部」への通信においてはすべての検出で行うことはできません。